お盆なので、墓参りの時にご先祖さんをお連れしました。朝早く迎えに行き、お供え料理をご提供しています。宗派やご家庭によってお料理が違うみたいなので、比べてみたらどうかな、と思ってまとめました。
朝ご飯
白いご飯と茄子の味噌和えです。お箸は「おがら」です。清浄なものらしいです。
お昼ごはん
ソーメンとかんぴょうです。ソーメンは長く幸せに、とか、疫病にかからないとかいう意味があるらしいです。
おやつ
おもちとあんこと野沢菜。本当は大根葉なんだけど、なかったので野沢菜で代用しました。おもちは硬いので、お箸は竹のお箸です。竹も神聖なものですよね。
このあと遅くなったご先祖さんをお迎えに行きます。昔は「足の悪い人」をお迎えに行くと言っていたけれど、「足の悪い人」以外にも遅くなる人がいるかも知れないと思って「遅くなった人」と私は言っています。
夕飯
ささげご飯と七色汁です。七色汁は、かぼちゃ、茄子、みょうが、ごぼう、小芋、あげ、ささげ豆です。赤いのは縁起かいいらしいです。
このあと1時間ほどしたらお供えをたばります。(回収します)仏さんは湯気とか匂いとかを食べるので、束っても大丈夫です。
翌日の朝、ご飯とお茶をお供えしてからお見送りしました。
お見送りしてから仏壇の花を新しくしました。