2024-12

料理

普通の鍋で黒豆を炊く

黒豆というと圧力鍋で炊く人が多いと思いますが、私はいつも普通の鍋で炊いています。コツは大きい鍋で炊くことです。家にある1番大きい鍋で炊きます。 私はこのお鍋で炊いています。 材料 黒豆 2合 砂糖 150g 水 6合 醤油 大さじ3 塩 小...
学習

英語を学ぶ楽しさ

スペイン語やフランス語を学んでいることはブログで紹介しましたが、英語はどうなのかと言うと、日常的に学習しています。英語を学んで良かったと思うことと私の英語の勉強法を紹介したいと思います。 英語を学ぶメリット やはりメリットがないとモチベーシ...
手話

「耳の聞こえない人、オモロイやん!」と思わず言っちゃう本

知り合いから貸して頂いて読んだ本なのですが、是非紹介させてください。編著大谷邦郎さんで、手話エンターテイメント発信団oioiさんが全面的に協力しています。 手話エンターテイメント発信団oioiって? この本を作るに際して、oioiのメンバー...
ブログ

ブログにプライバシーポリシーと免責事項をシンプルにつけた

ブログにプライバシーポリシーと免責事項をつけた方が良いのはわかっていましたが、内容が難しいので、後回しになっていました。ブログの量が増えてきたのと、広告の審査に通るために、やっとつけました。 プライバシーポリシーと免責事項のひな形 初心者が...
料理

むかごご飯レシピ〜応用編〜

以前むかごご飯を作りましたが、2回目なので、少しアレンジしました。 材料 お米 2合 むかご 1合弱 塩昆布 大さじ3 シーチキン 1缶 大根葉 5〜10枚(なくても可) 料理酒 大さじ1 作り方 基本の作り方は、前回と同じです。塩昆布に塩...
ブログ

ブログにコメント欄とお問い合わせフォームをつけた

ブログの初期設定でコメント欄とお問い合わせフォームはつけませんでした。慣れないうちはつけない方が良いというプロのアドバイスがあったので。 その後広告をつけようと思い、アマゾンアソシエイトと契約しましたが、半年で契約解消になりました。アソシエ...
書籍

夏川草介「始まりの木」〜目に見えないものを感じる〜

柳田國男の「遠野物語」の世界が好きで、岩手県の遠野に行ったことがあります。この「始まりの木」という小説は、「令和の遠野物語」と言われています。作者があの「神様のカルテ」の夏川草介とは、絶対良いに決まっています。 どんな話 主人公は民俗学を研...
スポーツ

初めてのチアダンス

以前からチアダンスは気になっていたのですが、市の講座で「シニアチアダンス」があったので、参加してみました。シニア向けなので、そんなに激しくないはずです。 姿勢 まずは正しい姿勢です。 ①背筋を伸ばし、真っ直ぐに立ちます。(横から見てもらって...
着物

着付〜アンサンブルを着ました!〜

正月に向けて、アンサンブルを着る練習をしました。羽織があるので、作り帯でいこうかと思います。 作り帯って? 帯を結ばなくでも、すでに太鼓になっている帯で、楽です。 今回はこの作り帯を使用しました。太鼓は、右上が少し上がっているのが特徴です。...
料理

紅長芋レシピ〜磯辺焼き〜

紅長芋が収穫されました。紅長芋をすりおろして食べましたが、まだあるので、趣向を変えて、焼いてみました。 材料 紅長芋 300g〜400g 米粉 大さじ2 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ2 青のり 大さじ1 (刻みのりでも可) 作り方 ①皮を剥い...