干し芋レシピ

お菓子

さつまいもがいっぱいあるので、スイートポテト🔎、芋ようかん、大学芋、スイートポテトパイ、焼き芋🔎、さつまいもケーキ🔎蒸しパン🔎芋けんぴ🔎を作りました。今回は干し芋を作りました。作り方はとても簡単です。

作り方

さつまいもを皮付きのまま水から湯がきます。竹串をさして通ったら、出来上がりです。
②湯がき上がったら、1cmの厚さに切ります。
③皮を剥きます。
④ザルに広げて、天日に干します。途中で裏返します。
出来上がり!

ポイント

①使う芋は、しっとり系が良いです。私は 「はるか」を使いました。

②干すのに良いのは、乾燥、寒さ、日光です。天気予報を見て、晴天が3日続く日に作ります。前日が雨でも湿気が多いので、だめです。湿気が出てくる夕方には家の中に直しましょう。

感想

作り方は簡単ですが、3日ほど干さないといけないので、余裕のある時に作るのが良いですね。「まだかな〜」と見ているのは楽しいです。一度、風で飛んでしまったので、洗って、もう一度干しました。飛ばないように気をつけたほうが良いです。

mimi
mimi

甘くて、ヘルシーです

papa
papa

干し柿みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました