浴衣を着る練習をしています。浴衣の帯は一番簡単な文庫結び(蝶々結び)しかしていなかったのですが、他の結び方も練習しました。忘れないようにまとめます。
文庫結び
一番簡単な結び方です。


帯先をくるくると内巻きにしてリボンを作ったら、手先で真ん中を縛ります。
左の帯は長さが短いので、この結び方しかできない感じです。
文庫花結び

文庫結びと同じようにくるくるまいてリボンにしたら、中の帯を短くして、上に出します。それからタックを取って、手先で縛ります。短い帯だと中が出せないです。この帯でギリギリです。
リボン返し


帯をくくったら、リボン結びをします。しっかり絞ったら、手先と帯先をを上にかぶせます。最初に手先を多めに取って置く必要があります。
他の結び方
帯の結び方の名前を調べるために検索していたら、とても多くの結び方が出てきました。帯結び奥が深いです!
コメント