モンサンミシェルの近くのアパートメントに泊まりました。丸一日使ってモンサンミシェルに行こうと思います。
初日に行ったモンサンミシェル
アパートメントに着いたのが14時だったので、15時まで休憩し、ぼちぼち歩いて行くことにしました。歩いても20分ぐらいです。12分毎に無料のシャトルバスが出ていて、5分ぐらいで着くのですが、時間があるので、散歩がてら行きました。






帰りはシャトルバスで戻りましたが、急に雨が降ってきて、ずぶ濡れになりました。
モンサンミシェルは、天候が不安定です。折りたたみ傘を持っていったほうがいいです。
1日目夕食
ここで食べた料理がとてもおすすめなので、紹介します。




「ル・プレ・サレ」というレストランですが、レストラン名にもある「プレ・サレ」が絶品です。羊の肉なのですが、臭みがなく、食べやすいです。説明によると、モンサンミシェルの海からの潮風を含んだ草を食べているから、良い肉になるそうです。そういえば、羊をいっぱい見ました。みんなおいしそうに草を食べていましたよ。なるほど。
生牡蠣も絶品でした。
2日目に行ったモン・サン・ミッシェル
2日目、朝からゆっくりと無料シャトルバスで向かいました。モンサンミシェルは、朝靄がかかっていました。


10時30分に修道院の入場チケットを予約していたので、それまでに修道院に着くように考えていましたが、10時に着いてしまいました。スマホに入れたチケットを見せてみると入場できました。時間にあまり厳しくないです。






お昼ご飯はオムレツ
モン・サン・ミッシェルといえばオムレツなので、食べることにしました。あまりおいしくないという評判でしたが、食べないとわかりません。



ガイドブックにも載っている三ツ星のお店で、ふわふわオムレツはとても美味しそうです。私はチーズオムレツにしたのですが、中にチーズがブロックで入っていて、チーズ好きには嬉しいでしょう。パンもサラダも美味しいです。オムレツに入っているのは、チーズの他にも麦。麦は美味しくなかったです(^_^;)しかも量が多くて、卵が麦に負けていました。いつもは残さない私がギブアップしました。麦は、いつまでも胃の中にいました。
ちなみに夫は野菜オムレツにしたのですが、オムレツはプレーンオムレツで、オムレツの周りに野菜がありました。特に揚げたジャガイモは美味しかったです。
野菜オムレツをおすすめします!
午後は散策
モン・サン・ミッシェルの街並みはまるで中世のヨーロッパで、とてもノスタルジック。高台から見る景色もきれいです。








夕食はシーフード
一旦ホテルに帰ってゴロゴロ休憩。再びモンサンミッシェルに行ってレストランに入ろうとしたら、どこも食事は終わっていました。「Only drink」と言われました。
モンサンミシェルの島のレストランは夜は食事ありません!
諦めてホテルに戻り、ホテルの前のレストランに入りました。




シーフードプレートは、とても美味しかったです。スモークサーモンと鯛は肉厚で食べ応えがありました。
サーロインステーキは、切ってから添えてある塩を自分でつけるタイプで、シンプルで良かったです。ジャガイモはとても美味しい!!ただ量が多くて残しました。
パンも美味しく、ここの料理はおすすめです。
ライトアップを見に行く
夜のモンサンミシェルがライトアップされている写真を見て、再びモンサンミシェル島へ。ところが…えっ?

これは、ライトアップではなく、単にそこの建物の明かりがついているだけです。暗すぎます。
ホテルの人に聞くと「節電のため、昨年からライトアップを中止している。」とのことでした。
3日目ふたたびモン・サン・ミッシェル
3日目はゆっくり11時出発なので、再びモンサンミシェルへ。朝早いと海の水が満潮できれいです。


結局、モンサンミシェル島には6回行きました。モンサンミシェルしたのトイレは有料なので、トイレのためにホテルに戻ったのも1回あります。

モンサンミシェル島を知り尽くしたと思います
コメント