最後に大阪万博にもういちどいきました!2回行っています。(初めての大阪万博🔎 頑張らない大阪万博🔎)
作戦立てる
大阪万博終了まで半月を切った今、作戦は絶対必要です。
チケット購入と予約
予約は9時、10時がすでに満員だったので、11時を予約しました。比較的空いている西ゲートから入るとして、桜島からのシャトルバスは9時台を予約購入しました。そして、10時に着くことにしました。
パビリオン予約
1週間前予約は日本関係のパビリオンとイタリア館を申し込みました。落選しましたが、仕方ないです。3日前予約と当日予約はしませんでした。時間が決まってしまうと、行動に制限がかかるからです。
狙うパビリオンを決める
まだ行っていないパビリオンを狙います。
地図に印をつけ、場所を覚えます。
あまり歩かなくていいように動線を考えます。 西ゲートから入って、東ゲートから出るプランにしました。
入場する
11時予約でしたが、早めに入れる可能性にかけて、10時前に到着しました。


早めに入るのは厳しいかも…と思いながら、シートに座って気長に待ちました。10時40分に入場。少しだけ早めに入れました。


昼食
朝が早かったこともあり、まずは昼食を食べました。セルビアパビリオンのレストランで食べました。




パビリオンは7つ入った
入れるパビリオンを次々探して、7つ入ることができました。
インド
インドのパビリオンはインドというのがわかりにくく、なんとなく入ったら、インドの国旗が見えたので、インドとわかりました。






いろいろ展示があるのですが、説明がなく、よくわからなかったです。絨毯はとても美しかったです。
サウジアラビア
5年後に万博を開催する国です。力を入れています。建物が凝っていました。日本館の次に広いパビリオンです。






スペイン
階段を上っていきます。建物の手前でダンスをしていました。






モナコ






地中海をイメージした空間や庭園。とてもきれいでした。
クウェート
海外パビリオンでは、イタリア館に次ぐ2位の人気のパビリオン。かなり並んでいます。








最後の部屋は砂漠をイメージしてあり、盛り上がった丘に寝転がって、夜空を見ることができます。これなすごい!ここが一番良かった!
韓国




「あなたの大切なものは何ですか?」建物に入る前にマイクで自分の声を入れます。その声が音楽に混じり、光のショーになります。見応えがありました。テーマが3つあり、それにあった部屋が3つあり、とてもよく考えてありました。説明があったので、わかりやすかったです。
北欧




フィンランドのオーロラの映像がきれいでした。北欧に興味がない人にはイマイチかな?
ウォータープラダ噴水ショー
11時〜11時5分、12時〜12時5分…16時〜16時5分の6回あります。音楽とともに噴水が上がります。リズムに合わせてさまざまな形に上がるので、見応えがあります。

でも、最初音楽がなかったので…??と思っていたら後半で大音量になって、再び静かに…最後の方でうまく音楽が流れました(^_^;)
大屋根リング




リングにエスカレーターで上って、少しだけ景色を見ました。やはり大屋根リングは、すごいです!

今回は頑張りました!
コメント