グルメ 川床料理 高尾 京都高尾の川床料理に行きました。京都市内のホテルに泊まって、送迎パスで現地まで行きました。吊り橋渡ります高尾の「もみじ屋」さん、川床まで吊り橋渡ります。料理懐石料理にしました。高尾川に面する旅館の料理です。屋根もあるので、雨の日も大丈夫です... 2024.06.24 グルメ
料理 いんげんのおかかバター炒めレシピ いんげんのごま和えに飽きたので、バターで炒めてみました。材料いんげん鰹節バターめんつゆ(2倍濃縮)作り方①いんげんは軽く湯がきます②めんつゆを入れて炒めます ➂めんつゆがなくなってきたら鰹節をいれてまぶします➂バターひとかけ入れて混ぜます④... 2024.06.22 料理
料理 簡単メンマレシピ 破竹がたくさん採れたので、メンマを作りました。本格的に発酵させたりはしていないので、正式には「メンマ風」です。すぐにできます。材料たけのこ200gごま油酒大さじ1醤油小さじ2みりん大さじ1ガラスープのもとごま作り方①茹でたたけのこを短冊切り... 2024.06.22 料理
グルメ 炭焼き七輪と焼き肉とりこ お気に入りのお店です。5500円のコースを紹介します。料理です前菜サラダサラダ取り分けきゅうり 前菜の一品は選べます。ソーセージタン ロース肉野菜ユッケ風豚肉、鶏肉豚肉焼くと煙でます煙が出るとプレートの上の換気扇で吸い取ります。それぞれのお... 2024.06.21 グルメ
芸術 あべのハルカス徳川美術館展(源氏物語絵巻特別公開) 源氏物語絵巻の公開があると知って行きました。尾張徳川家が保管してきた宝物の数々です。音声ガイドが国仲涼子さんだったので、つい借りました。もののふの備え武士ですから、甲冑や陣太鼓、刀等が展示されていました。甲冑の保存状況かなりいいです。茶・能... 2024.06.20 芸術
料理 ホットプレートで瓦そばを作る 葛城市の「味の架け橋」で瓦そばを食べてからすぐに茶そばを購入し、忘れないうちに瓦そばを作りました。材料瓦そば用:牛肉、茶そば、卵、青ネギつゆ用:大根、人参、レモン、麺つゆ作り方大根、人参おろしをします肉を細かく切って炒めます錦糸卵を作ります... 2024.06.18 料理
料理 青じそジュースの作り方 青じそがたくさん育っているので、青じそジュースを作りました。すぐ出来ます。材料青じそ50g水1リットル砂糖100gクエン酸大さじ1杯作り方①青じそをよく洗ってザルに上げます。②水を沸騰させます。➂沸騰した鍋に青じそを入れ、5分ほど(5〜10... 2024.06.17 料理
買い物 コストコ商品再販店に行きました 橿原市に行ったら、通りかかりにできたばかりのコストコ商品再販店を発見!取りあえず覗いてみました。コストコ商品再販店の良さコストコは大量で安いが売りですが、量が多すぎることがあります。再販店は小分けしてあって購入しやすいです。会員登録も不要で... 2024.06.16 買い物
グルメ 「瓦そばと練天味の架け橋」で瓦そばを食べました 「瓦そばと練天味の架け橋」に行きました。山麓線沿いの葛城市にあります。いつも混んでいるので、予約をして行きました。メニュー練天と瓦そばのお店なので、基本瓦そば。練天はたくさんの種類がありました。練天丼もあります。白子入り焼売は、お持ち帰りも... 2024.06.15 グルメ
着物 着付け教室〜浴衣編〜 以前訪問着の着付けの練習をしましたが、夏が近づいたので、浴衣を着られるように練習することにしました。準備するもの浴衣は長襦袢や帯締めなどはいらないので、必要なものは少ないです。浴衣帯(半幅帯)小物たち(左から腰紐2本、前板、伊達締め、 ... 2024.06.11 着物