旅行 東北四大祭り旅行記③山形花笠まつり 東北四大祭りの1つ花笠まつりは、山形の文化を守り、コミュニティーを深めることを目的に行っているそうです。その起源は、五穀豊穣だそうです。会場に着いた時は、もう祭りが始まっていました。沿道の前列の人は座っていて、その後ろは立っていました。座っ... 2024.08.06 旅行
旅行 東北四大祭り旅行記④ねぶた祭り〜ねぶた祭りがよくわかるレポートです〜 東北四大祭りの1つである青森のねぶた祭りは、七夕祭りの一種で、穢れを流して無病息災を祈ると言われています。または、農業の敵である「眠り(ねぶり)」を流すために「ねぶた」祭りをするという説もあります。この祭りの桟敷席はパイプ椅子で、開始直前に... 2024.08.05 旅行
旅行 東北四大祭り旅行記⑤秋田竿燈まつり 東北四大祭りの1つ竿燈まつりは、長い竹竿にたくさんの提灯を吊るした「竿燈」を、「差し手」と呼ばれる腕自慢たちが手のひら、額、肩、腰に乗せて操るお祭りです。 竿燈全体を稲穂に、吊るされた提灯を米俵に見立てています。七夕に厄除けをして、五穀豊穣... 2024.08.05 旅行
旅行 東北四大祭り旅行記⑥平泉中尊寺 岩手県平泉の中尊寺に行きました。東北夏祭りに行くついでに寄りました。中尊寺は天台宗東北大本山、慈覚大師の開山です。造営は、奥州藤原氏です。そう、あの義経を匿ったと言われている藤原氏。世界遺産です。通りがかったら寄る価値はあると思います。と思... 2024.08.03 旅行
旅行 知多半島に行きました(先月、目黒蓮も訪れた場所) 友達に会いに知多半島に行きました。知多半島の魅力を紹介します。海海が綺麗!半島なので、海が近い。というか周りが海!食事海の幸が美味しい。お昼に食べた海鮮丼。刺身の下に薄くご飯が敷き詰めてあって、その上にたくさんの刺身。しらすクレームコロッケ... 2024.07.23 旅行
旅行 白浜アドベンチャーワールド 南紀白浜を観光した翌日に、白浜アドベンチャーワールドのパンダが元気でいるかどうか気になって、行ってきました。エントランス入口を入るとペンギンが泳いでいる水槽がありました。パンダまずはパンダ🐼大きいです。一番若い楓浜は、食欲旺盛でした。系図を... 2024.07.11 旅行
旅行 南紀白浜定番コース 時々行く白浜ですが、定番コースを周ってみました。とれとれ市場お昼ご飯はとれとれ市場で。海鮮丼を食べました。9種類の具が乗っていて1800円です。具の種類は多いと思います。醤油とわさびが別のお皿にあって、つけて食べます。他にも、お寿司の小皿が... 2024.07.11 旅行
旅行 清水寺に行きました 久しぶりに京都の清水寺に行きました。アクセス京都駅から市バスで30分が一般的です。「清水寺祇園、銀閣寺行き」に乗って五条坂で降ります。茶わん坂そこから茶わん坂を上りました。清水焼は有名なので、清水焼の茶碗をたくさん売っているのかと思いきやレ... 2024.06.24 旅行
旅行 北海道の食べ物、飲み物 今回の利尻島、礼文島の旅行で、おすすめできそうなものをまとめました。食事①醤油ラーメンとミンチカツ丼②毛ガニ➂ウニ丼④ほっけ⑤ザンギ⑥味噌ラーメン⑦ホッケの煮つけ⑧昆布巻き①旭川は醤油ラーメンが油もこってりで美味しいと思います。ミンチカツは... 2024.05.29 旅行
旅行 利尻、礼文旅行記 北海道の利尻島と礼文島へ3泊4日でいきました。新千歳空港から稚内へ関西空港から新千歳空港へ行き、そこからバスで稚内へ。バスは休憩を挟んで5時間30分。車窓から田植えが終わったばかりの田んぼや風力発電の風車やたまに牛や狐を見ながら、広いなあ〜... 2024.05.28 旅行