書籍 2025年本屋大賞予想〜ノミネート作品全部読んだ〜 昨年度の本屋大賞も予想しましたが、今年度も予想してみました。今年度は、全ての作品を読もうと思い、何とかギリギリ間に合いました。まずは、作品の紹介をします。私が読んだ順です。①朝井リョウ「生殖記」性的マイノリティーの主人公の生殖器が語り手です... 2025.04.07 書籍
書籍 芥川賞(2025年春)2作品読みました。 2024年秋も芥川賞作品を読みましたが、今回も「文藝春秋」を購入して読みました。2作品とも力作だと思いました。鈴木結生「ゲーテはすべてを言った」内容紹介私の好きなタイプの小説です。レストランで紅茶のティーパックがあるのですが、そこに恋愛に関... 2025.02.18 書籍
書籍 柳田國男「信州随筆」〜民俗学の研究〜 夏川草介の「始まりの木」に「信州随筆」が出てきて、どんな内容なのか気になったので、読んでみました。書店では販売していなかったので、図書館で借りました。書庫の奥から出てきました。「柳田國男集第21巻」に入っています。民俗学って何?日本史で過去... 2025.01.18 書籍
書籍 夏川草介「始まりの木」〜目に見えないものを感じる〜 柳田國男の「遠野物語」の世界が好きで、岩手県の遠野に行ったことがあります。この「始まりの木」という小説は、「令和の遠野物語」と言われています。作者があの「神様のカルテ」の夏川草介とは、絶対良いに決まっています。どんな話主人公は民俗学を研究す... 2024.12.15 書籍
書籍 「限界ギリギリ家族」〜僕以外知的障害者の家族がようやくたどり着いた「幸せ」の形〜 ネットニュースを見ていたら、家族系YouTuber「Yasu familyの家が全焼」とあり、ニュースになるほど有名人なのか、知らないな、と思って家族紹介を読みました。Yasu familyって「やすパパ」こと佐藤靖高さんがYouTubeを... 2024.12.03 書籍
映画 図書館まつり「天使のいる図書館」 図書館まつり 11/30・12/1 (日)大淀町文化会館12月1日(日)に映画「天使のいる図書館」が上映されました。昔、気になっていたけど、見ていなかったので、見に行ってきました。いつの映画2017年に制作された映画で、もう7年経っていまし... 2024.12.01 映画書籍
書籍 芥川賞(2024年秋)作品2作読みました 文藝春秋9月特別号で、芥川賞作品2作を読みました。朝比奈秋「サンショウウオの四十九日」主人公は、結合双生児。体は共有していて、顔は1つだけど、左右が違う。意識は2つあるけど、脳を共有しているので、相手の意識はわかる。かなり結合している。知ら... 2024.08.14 書籍
書籍 本屋大賞2024予想 本屋大賞2024が明日10日に発表される前に、予想してみました。ノミネート作品のうち5冊しか読んでいなくて、1冊はまだ途中なのですが、私の一推しを主観的に選んでみました。第一位予想「成瀬は天下を取りに行く」これは、図書館の司書の方におすすめ... 2024.04.09 書籍