学習

ラジオ「フランス語講座」〜童謡編〜

毎朝、ラジオ「フランス語講座」を聞いています。少し思い出してきたかもしれません。なんとか話せるようになりたいです。フランスの童謡ラジオ「フランス語講座」では、第2と第4の週にフランスの童謡を流します。今までもかわいくて楽しい童謡があったので...
手話

映画「僕が生きてる、ふたつの世界」

前々から気になっていた映画でしたが、近くの映画館にやってきたので、見に行きました。映画館の場所ユナイテッド・シネマ 橿原 です。ツインゲートのあるところです。どんな話?宮城県の漁村で、聞こえない両親から生まれたコーダ(聞こえる子ども)大が主...
お菓子

簡単芋けんぴの作り方

さつまいもがたくさんあるので、いろいろなさつまいも料理を作っています。今回は芋けんぴを作りました。材料さつまいも 約500g(ホクホク系がいいです。私は、鳴門金時を使いました。)砂糖 大さじ4杯ぐらい(お好みで)作り方 ①さつまいもを2mm...
音楽

スタニスラフ・ブーニン ピアノリサイタル

ブーニン復活から1年。昨年も行きましたが、今年もやはり聞きに行きました。チケットは販売したらすぐに売れていく ので気をつけていたのですが、今年も出遅れてしまいました。2階席になりました。入場します14時開始ですが、13時20分頃に着きました...
芸術

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵

あべのハルカス美術館で、印象派の展示をやっていました。絶対行くので、前売りチケットを事前に購入していました。200円安くなります。ローソンで買いました。ウスター美術館ってアメリカのボストンにある美術館です。古代から近代の世界中の作品3800...
芸術

正倉院展に行ってきました

久しぶりに正倉院展に行きました。コロナが来てから初めてです。チケットは時間指定コロナで時間指定になったチケットが、今年も時間指定でした。10時30分〜のチケットを事前購入しました。2000円です。10分前から入場の列に並べます。11時30分...
お菓子

栗の渋皮煮レシピ

食べきれない栗を冷凍していましたが、頑張って渋皮煮にしました。材料栗砂糖(栗の重さの6割)重曹(小さじ1杯)バニラオイル(数滴)作り方①冷凍栗②お湯につける➂鬼皮を剥く④重曹を入れて炊く⑤何度も炊く⑥このぐらいでOK⑦渋皮の繊維を取る⑧きれ...
旅行

友ヶ島に行きました

和歌山加太にある友ヶ島に行きました。友ヶ島は、江戸時代から大阪湾を守る要衝で、明治時代に砲台や要塞が整備され、第2次世界大戦が終わるまで、大阪湾を守った場所だということです。海沿いを散策しながら、砲台跡を見て、昔を偲ぶこともできます。特に第...
旅行

花工房花夢花夢 オープンガーデン

インスタやYouTubeで見ていて、行きたいとずっと思っていたオープンガーデンにやっと行けました。場所は近鉄飛鳥駅と岡寺駅の中間ぐらいにあります。私は飛鳥駅で降りて歩きました。駅を出て、左の道を行き、線路を渡ると、案内板があります。駐車場は...
グルメ

九州魂大和八木店

YSビル6階に最近できたお店。近鉄大和八木駅から歩いてか5分。初めて行きましたが、かなり良かったです。掘りごたつで、半個室なので、居心地がいいです。九州郷土料理で、どれも美味しい。料理提供がスピーディーで、色んな料理が次々食べられます。真ん...