お菓子

ホットケーキミックスで作るさつまいもケーキ

さつまいもがたくさんあるので(しかも半分以上傷もの)、パウンドケーキを作りました。材料ホットケーキミックス200gバター100gさつまいも400g(中1本)卵2個砂糖60g牛乳大さじ2杯作り方さつまいもラップにくるみ、レンジで10分ほどチン...
スポーツ

久しぶりのランニングマシーン

ランニングマシーンを購入した時は、もの珍しくて、歩いていましたが、すぐに飽きて台所の片隅に。やることもそれなりにいっぱいあるので、時間がないを言い訳にサボっていました。そういえば読書しながら歩くつもりだったのを思い出しました。二宮金次郎のよ...
料理

お盆にご先祖様をおもてなし〜真言宗〜

お盆なので、墓参りの時にご先祖さんをお連れしました。朝早く迎えに行き、お供え料理をご提供しています。宗派やご家庭によってお料理が違うみたいなので、比べてみたらどうかな、と思ってまとめました。朝ご飯白いご飯と茄子の味噌和えです。お箸は「おがら...
書籍

芥川賞(2024年秋)作品2作読みました

文藝春秋9月特別号で、芥川賞作品2作を読みました。朝比奈秋「サンショウウオの四十九日」主人公は、結合双生児。体は共有していて、顔は1つだけど、左右が違う。意識は2つあるけど、脳を共有しているので、相手の意識はわかる。かなり結合している。知ら...
料理

簡単かぼちゃグラタンレシピ〜基本編〜

かぼちゃがたくさん採れたので、かぼちゃグラタンにしました。材料かぼちゃ、玉ねぎ、   ベーコン牛乳、チーズ、     コンソメ、小麦粉作り方①かぼちゃを1cmに切って、バターで炒めます。②玉ねぎを薄切りにして、一緒に炒めます。➂ベーコンを入...
旅行

東北四大祭り旅行記①

一度は行きたいと思っていた東北四大祭り。場所が遠いので、一度の旅行で全部行きます。ツアーで参加しました。飛行機使用のツアーを選びました。伊丹空港ANA利用でしたが、チケットを受け取り、チェックインはセルフ。自分でチケットのコードを読み込んで...
旅行

東北四大祭り旅行記②仙台七夕祭り

七夕は穢れを流し、願い事をする行事ですが、仙台では、商店街に笹飾りを飾って祈願しています。飾りは商店街の皆さんや有志の皆さんが準備していていて商店街をきれいに飾る風物詩になっています。東北四大祭りの1つです。笹飾りの内容(基本)①吹き流し…...
旅行

東北四大祭り旅行記③山形花笠まつり

東北四大祭りの1つ花笠まつりは、山形の文化を守り、コミュニティーを深めることを目的に行っているそうです。その起源は、五穀豊穣だそうです。会場に着いた時は、もう祭りが始まっていました。沿道の前列の人は座っていて、その後ろは立っていました。座っ...
旅行

東北四大祭り旅行記④ねぶた祭り〜ねぶた祭りがよくわかるレポートです〜

東北四大祭りの1つである青森のねぶた祭りは、七夕祭りの一種で、穢れを流して無病息災を祈ると言われています。または、農業の敵である「眠り(ねぶり)」を流すために「ねぶた」祭りをするという説もあります。この祭りの桟敷席はパイプ椅子で、開始直前に...
旅行

東北四大祭り旅行記⑤秋田竿燈まつり  

東北四大祭りの1つ竿燈まつりは、長い竹竿にたくさんの提灯を吊るした「竿燈」を、「差し手」と呼ばれる腕自慢たちが手のひら、額、肩、腰に乗せて操るお祭りです。 竿燈全体を稲穂に、吊るされた提灯を米俵に見立てています。七夕に厄除けをして、五穀豊穣...