ブログ ブログにコメント欄とお問い合わせフォームをつけた ブログの初期設定でコメント欄とお問い合わせフォームはつけませんでした。慣れないうちはつけない方が良いというプロのアドバイスがあったので。 その後広告をつけようと思い、アマゾンアソシエイトと契約しましたが、半年で契約解消になりました。アソシエ... 2024.12.17 ブログ
書籍 夏川草介「始まりの木」〜目に見えないものを感じる〜 柳田國男の「遠野物語」の世界が好きで、岩手県の遠野に行ったことがあります。この「始まりの木」という小説は、「令和の遠野物語」と言われています。作者があの「神様のカルテ」の夏川草介とは、絶対良いに決まっています。 どんな話 主人公は民俗学を研... 2024.12.15 書籍
スポーツ 初めてのチアダンス 以前からチアダンスは気になっていたのですが、市の講座で「シニアチアダンス」があったので、参加してみました。シニア向けなので、そんなに激しくないはずです。 姿勢 まずは正しい姿勢です。 ①背筋を伸ばし、真っ直ぐに立ちます。(横から見てもらって... 2024.12.12 スポーツ
着物 着付〜アンサンブルを着ました!〜 正月に向けて、アンサンブルを着る練習をしました。羽織があるので、作り帯でいこうかと思います。 作り帯って? 帯を結ばなくでも、すでに太鼓になっている帯で、楽です。 今回はこの作り帯を使用しました。太鼓は、右上が少し上がっているのが特徴です。... 2024.12.10 着物
料理 紅長芋レシピ〜磯辺焼き〜 紅長芋が収穫されました。紅長芋をすりおろして食べましたが、まだあるので、趣向を変えて、焼いてみました。 材料 紅長芋 300g〜400g 米粉 大さじ2 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ2 青のり 大さじ1 (刻みのりでも可) 作り方 ①皮を剥い... 2024.12.08 料理
障害者 わたぼうしかしはらコンサート わたぼうし橿原コンサートが終了してから9年。毎年行っていたので、寂しかったです。それが、今年橿原市主催でコンサートをすると聞いて 絶対行かなくては! と思い、行ってきました(・∀・) 当日 チケットは500円です。パンフレットもある... 2024.12.07 障害者音楽
着物 着物を着て外出② 着物を着る練習は毎月していますが、なかなか外出の機会がなく、やっと着ていくことが出来ました。今回は紬を着ました。 着付 1時間かかると予想していましたが、だいたい予想通りでした。長襦袢と着物は自分1人で着ました。帯は模様があるので、1人では... 2024.12.07 着物
料理 「むかごご飯」レシピ〜基本編〜 むかごが採れたので、「むかごご飯」にしました。大きいむかごが多いので、小さいのを選びました。 材料 むかご 150g(計量カップ1杯) お米 2合 お酒 大さじ1 塩 小さじ1 むかご 大小いろいろです 作り方 すり鉢の中でむかごを転がしま... 2024.12.03 料理
書籍 「限界ギリギリ家族」〜僕以外知的障害者の家族がようやくたどり着いた「幸せ」の形〜 ネットニュースを見ていたら、家族系YouTuber「Yasu familyの家が全焼」とあり、ニュースになるほど有名人なのか、知らないな、と思って家族紹介を読みました。 Yasu familyって 「やすパパ」こと佐藤靖高さんがYouTub... 2024.12.03 書籍障害者
スポーツ 初めてのヨガ ヨガを全くやったことはなかったのですが、市の文化教養講座にあったので、申し込んでみました。姿勢が良くなるかもしれません。 準備するもの 動きやすい服、飲み物、タオル、ヨガマット(持っていない人は貸してもらえます。無料です。) 準備体操 まず... 2024.12.02 スポーツ