初めてのヨガ

スポーツ

ヨガを全くやったことはなかったのですが、市の文化教養講座にあったので、申し込んでみました。姿勢が良くなるかもしれません。

準備するもの

動きやすい服、飲み物、タオル、ヨガマット(持っていない人は貸してもらえます。無料です。)

準備体操

まず、足の指をほぐすところから始めます。指の関節を柔らかくして、よく動くようにします。なるほど、普段ほとんど動かしていないので、固まっているかもしれません。これは家でも毎日できそうです。

色々なところをほぐします

足のふくらはぎ、肩甲骨、脇腹、股関節、膝…色々なところをほぐします。

あぐらをかいたら、膝が床に付くはずですが、付きません!これはおいおい練習しましょう。

立ちます

立ったら体が真っ直ぐになっているはずです。私たちは普通体の重心が外側になっているので、片足で立つと安定しないそうです。重心を真ん中に持ってくると、片足で立てます。指で踏ん張るのではなく、足全体で、真っ直ぐに立ちます。あー、揺れます(^_^;)これもおいおい練習しましょう。

柔軟します

あぐらの姿勢で、体を前に倒します。そもそもあぐらができないので、できません。首を沈めるとか、肩甲骨だけを動かすとか…まるでマジシャン!インストラクターすごい!

インストラクター
インストラクター

何度もやっているうちにできるようになりますよ。

そうだよね。何度もするんだよ

帰宅後

ネットで「初心者ヨガ」を検索してみました。たくさんありました。今まで興味なかったけれど、「10分でできるヨガ」とか、「股関節に特化した体操」とかいっぱいです。これを見たら家でもできそうです。

いやいや、今日ヨガのレッスンに行ってできなかったから検索しただけなので、ヨガのレッスンに行かないと、絶対やらないと思う。

これから

ヨガのレッスンは、月1ですが、できるだけ行くようにしましょう。家でも少しでいいので柔軟をしたいです。

mimi
mimi

よいスタイルを目指します

コメント

タイトルとURLをコピーしました