ミミトット

着物

着物を着て外出②

着物を着る練習は毎月していますが、なかなか外出の機会がなく、やっと着ていくことが出来ました。今回は紬を着ました。着付1時間かかると予想していましたが、だいたい予想通りでした。長襦袢と着物は自分1人で着ました。帯は模様があるので、1人では無理...
料理

「むかごご飯」レシピ〜基本編〜

むかごが採れたので、「むかごご飯」にしました。大きいむかごが多いので、小さいのを選びました。材料むかご 150g(計量カップ1杯)お米 2合お酒 大さじ1塩 小さじ1むかご 大小いろいろです作り方すり鉢の中でむかごを転がします外側の皮が少し...
書籍

「限界ギリギリ家族」〜僕以外知的障害者の家族がようやくたどり着いた「幸せ」の形〜

ネットニュースを見ていたら、家族系YouTuber「Yasu familyの家が全焼」とあり、ニュースになるほど有名人なのか、知らないな、と思って家族紹介を読みました。Yasu familyって「やすパパ」こと佐藤靖高さんがYouTubeを...
スポーツ

初めてのヨガ

ヨガを全くやったことはなかったのですが、市の文化教養講座にあったので、申し込んでみました。姿勢が良くなるかもしれません。準備するもの動きやすい服、飲み物、タオル、ヨガマット(持っていない人は貸してもらえます。無料です。)準備体操まず、足の指...
映画

図書館まつり「天使のいる図書館」

図書館まつり 11/30・12/1 (日)大淀町文化会館12月1日(日)に映画「天使のいる図書館」が上映されました。昔、気になっていたけど、見ていなかったので、見に行ってきました。いつの映画2017年に制作された映画で、もう7年経っていまし...
スポーツ

秋のゴルフ(ゴルフ3回目)

前回と同じく花吉野に行きました。家から近いのと環境も整っているので、少し贅沢して行きました。 準備したもの気候がいいので、特にありません。お茶とお菓子は準備しました。待ち時間の間に食べます。 開始前朝、色々あって、到着したのが、予約の30分...
スポーツ

90歳の父と金剛山に登った④

1ヶ月ぶりに父と金剛山に行きました。今回準備したもの新しい登山用ストック(父のはシルバー色)父のストックが前回壊れたので、新しいのを購入しました。2本あったほうが登りやすいのではないかと考えました。しかし、「いらん!」と言う父。「いやいや、...
手話

映画「沈黙の50年」〜国から子どもをつくってはいけないと言われた人たち〜

デフ・フェスティバルが社会福祉総合センターでありました。今回のテーマは旧優生保護法です。内容は主人公は、チケットの写真にも映っている小林さん。夫婦とも聞こえなくて、妻が強制的に妊娠中絶させられました。その時、勝手に不妊手術もさせられ、子ども...
着物

着物を着る〜紬と柄入り帯〜

着付けを習っていて、付け下げと小紋を着る練習はしました。今回は、普段着用に紬を着る練習をしました。紬とは紬はカジュアルなオシャレ着なので、オシャレにお出かけをしたい時に着ます。美術館、観劇、オシャレなレストランや料亭での食事会、お茶会などが...
学習

ラジオ「フランス語講座」〜童謡編〜

毎朝、ラジオ「フランス語講座」を聞いています。少し思い出してきたかもしれません。なんとか話せるようになりたいです。フランスの童謡ラジオ「フランス語講座」では、第2と第4の週にフランスの童謡を流します。今までもかわいくて楽しい童謡があったので...